CLINIC BLOG
〜マウスピースの種類について〜
こんばんは⭐️ブログ担当のいどです!
いや〜一気に寒くなりましたね💦
お陰様で私は少し体調を崩しておりますww
今日稚内では初雪を観測したようで、秋はどこへやら🤷
本格的な積雪の前にタイヤ交換など準備をしないとですね。
気温変化の大きい季節です、体調にはくれぐれもお気をつけ下さい。
さて、今回のお題は「マウスピースの種類について」です。
マウスピースとは?その役割と基本を知ろう

マウスピースとは、歯列や顎(あご)を保護・矯正するために使用される透明または半透明の装置です。歯科では「マウスガード」「ナイトガード」「スプリント」など、目的に応じて名称や素材が異なります。最近ではスポーツ選手のほか、歯ぎしり対策や矯正治療、さらに美容目的で使用する方も増えています。
マウスピースが使われる主なシーン
① 歯ぎしり・食いしばりの対策
就寝中のブラキシズム(歯ぎしり)は、歯のすり減りや顎関節症の悪化、頭痛や肩こりの原因になることがあります。ナイトガードを装着することで、歯や顎への負担を軽減できます。
② 矯正治療(マウスピース矯正)
インビザライン等のマウスピース矯正は、透明なマウスピースを段階的に交換して歯を移動させます。目立ちにくく、取り外しが可能で口腔ケアがしやすい反面、指示された装着時間(例:1日20時間以上)を守る必要があります。
③ スポーツ中の衝撃予防
スポーツマウスガードは外部からの衝撃を吸収・分散し、歯や口腔内のケガを防ぎます。コンタクトスポーツだけでなく、幅広いスポーツ愛好者に有効です。
④ 睡眠時無呼吸症候群の治療
スリープスプリントは下あごを前方に保持し、気道を広げることで軽度の睡眠時無呼吸症候群(SAS)の改善に寄与します。医師と歯科医師による連携が重要です。
マウスピースの種類と素材
主に次の3タイプが用いられます:
| 種類 | 用途 | 素材 | 特徴 |
|---|---|---|---|
| ソフトタイプ | 歯ぎしり・スポーツ | 柔らかい樹脂 | 装着感が良い |
| ハードタイプ | 顎関節症・精密矯正 | 硬質レジン | 変形しにくい |
| ハイブリッドタイプ | 食いしばり・無呼吸 | ソフト+ハード構造 | 耐久性と快適性の両立 |
歯科医院で作るオーダーメイドのマウスピースはフィット感が高く、効果も高いのが特徴です。
マウスピースのお手入れ方法
清潔に保つための基本的なケア:
- 使用後は流水で洗う
- 歯ブラシでやさしくこすり、汚れを落とす
- 専用の洗浄剤を週に数回使用する
- 直射日光や高温を避けて保管する
お湯で洗うと変形する恐れがあるため、ぬるま湯以下の温度で洗浄してください。
歯科医院で作るメリットと費用の目安
歯科医院で作成する利点:
- 歯列に合わせた精密なフィット
- 違和感や痛みが少ない
- 長期使用しても変形しにくい
- 定期的な調整が可能
費用の目安(保険適用の可否は用途により変わります):
- ナイトガード(歯ぎしり用):保険負担(3割負担の目安で約3,000円前後)
- 顎関節症用スプリント:保険適用あり
- スポーツ用マウスガード・矯正用マウスピース:自費(約1万円〜10万円)
保険の適用条件や費用は歯科医院や治療内容によって異なるため、事前に相談しましょう。
こんな症状がある方はマウスピースの相談を
以下に当てはまる方は、歯科受診を検討してください:
- 朝起きた時に顎や歯がだるい
- 歯のすり減りや欠けがある
- 慢性的な頭痛や肩こりがある
- 睡眠中にいびきがひどい
- スポーツ中に歯を守りたい
マウスピースは予防ツールとしての役割が大きく、将来的なトラブルを防ぐ効果があります。
まとめ:マウスピースは歯を守る頼もしいパートナー
マウスピースは歯ぎしりや矯正、スポーツ、睡眠時無呼吸など幅広い用途で活用できます。市販品も増えていますが、最も効果的で安全なのは歯科医院で作るオーダーメイドのマウスピースです。少しでも気になる症状があれば、早めに歯科医に相談してください。
ではでは今回はこの辺で〜👋
また次回元気にお会いしましょう🙋
Reservation・Contact
ご予約・お問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
TEL011-708-6480
【受付時間】
月・火・水・金・土・日曜日
10:00~13:00 14:30~19:00
- ※木曜・祝日は休診日となります。
- ※13:00から14:30までは、お昼休みのため自動応答メッセージになりますので、ご用件のある方は診療時間中にご連絡ください。
- ※新患の最終受付時間は18:00となります。
- ※再診の最終受付時間は18:30となります。
インターネットでのご予約
初診の方は下記ボタンよりご予約を承っております。この機会にぜひご利用ください。
- ※初診の方のみ、上記ボタンより、24時間WEB予約を承っております。初診の方以外は、お手数ですが、お電話にてご予約ください。
- ※ご希望の予約枠が埋まっている場合は、お電話でご相談ください。
